今、世の中には色んな出会いサービスがあり、出会いの幅や可能性が大きく広がりました。
しかし、その一方で出会いサービスにおける安全性が問題となっています。
これから利用するサービスにサクラや業者がいるかどうか、心配ですよね。
いろんなマッチングサイトの中でもサクラや業者がいないと言われているPairs(ペアーズ)。
ペアーズはFacebookを利用した国内最大級のマッチングサイトで、登録者は700万人にものぼります。
創設は2008年で10年の実績があるだけあって、ユーザーから支持を得ているのも確かです。
しかし、実際のところはどうなんでしょうか。
目次
【結論】ペアーズにはサクラや業者はいるのか?

結論からいうと、ペアーズにはサクラはいません。
しかし、少なからず業者はいるのが現状です。
まずは、サクラと業者の定義について述べます。
よく、サクラと業者は一緒くたにされがちですが、まったく別物です。
業者:ビジネスの勧誘や風俗店の営業をしている人
まず、サクラが多いサイトの特徴は、
- 年齢確認など個人認証を行わない
- 従量制の料金プラン
- 女の子の利用が無料
ということ 。
料金が従量制のサイトだとメッセージを送るごとにポイントを消費します。
つまり、より多くメッセージすればポイント消費=お金がかかるので、サクラ側はこれを利用して男性にお金を使わせるんですね。
では、ペアーズはというと、
- 年齢確認などの個人認証が必須
- 料金は月額制
となっています。
つまり、どれだけメッセージを送っても料金は変わらないので、サクラがいるメリットが全くないんですね。
だから、ペアーズにはサクラがいないんですね。
では、業者の場合はどうなんでしょうか。
ペアーズの場合は女性の利用が無料となります。
無料でメッセージのやり取りもできるので、これを利用して活動する業者の女性も少なからずいるのが現状です。
特に男性ユーザーはこれらの女性を見極める必要があります。
また、男性の中には有料会員になってまで利用する業者もごく一部いるので、女性ユーザーも注意が必要です。
要注意人物とは?どんな業者がいる?
、怪しい、睨む.jpg)
では、いるとしたら一体どんな業者が登録しているのでしょうか。
業者でも特に多いと言われているのが、
- ネットワークビジネスの勧誘
- ねずみ講、宗教の勧誘
です。
ではなぜこれらビジネスや宗教の勧誘が多いといえるのか。
それは、
- 僕が実際にビジネスに勧誘されたから
- 僕も実際にネットワークビジネスをやっていたから
です。
話が少し逸れますが、僕も一時期4ヶ月ほどネットワークビジネスをやっていました。
そこで分かった事が、ネットワークビジネスをやっている人がどうやって人を勧誘するか、という方法です。
ビジネスをやっている人はとにかく人を集めたいので、ありとあらゆる手段で人との接触を試みます。
その方法の中でも出会い系やマッチングサイトは最も効率的に人と接触できるので、特に関東や関西など人が多く集まる都市ではよく利用されているのです。
真面目に婚活したい人からしたらいい迷惑ですよね。
こういう勧誘に遭わないためにも、彼らのような業者を見極める必要があります。
業者とそうでない人を見分ける5つのポイント
ここでは真面目に婚活している人と業者を見分けるポイントを5つご紹介します。
一つ当てはまるからといって業者と断定できるわけではありませんが、いくつか当てはまる場合は業者である可能性が高いと考えられます。
一つの参考にしてみてください。
その① 超イケメン・超美人さんから突然「いいね!」やメッセージがくる

「ヤバっ!超美人な子(イケメン男子)からメッセージが来たぞ!」
「これって脈あり!?」
突然、イケメン・美人過ぎる人から「いいね!」やメッセージが来たら、思わずテンションが上がってしまうかもしれません。
でも、よくよく冷静に考えてみると、イケメン・超美人さんはモテまくるのでわざわざ相手に「いいね!」やメッセージを送る必要はないはず。
あなたが彼ら彼女らに本当に一目惚れされた可能性もないわけではありませんが、普通に考えるとほぼあり得ないシチュエーションです。
僕がネットワークビジネスで活動していた時も、やはりイケメン・美人さんはたくさんの人を集めていました。
つまり、ネットワークビジネスで活動しているイケメン・美人さんほど「マッチングサイト」を有効活用できてしまうのです。
もし、あまりにイケメン・美人過ぎる人から突然「いいね!」やメッセージが来たら、業者の可能性も高いので注意しましょう。
その② すぐにLINEなど連絡先を交換したがる

ネットワークビジネスで活動しているのも、イケメン・美人な人ばかりではありません。
むしろ一般人が多いので、外見(プロフィール写真)だけで業者を見分けるのは非常に困難です。
そこで、彼らの行動パターンに着目します。
その中の一つで、「すぐに連絡先を聞きたがる人」は要注意です。
ペアーズではお相手とのマッチングが成立すると、相手とメッセージのやり取りができるようになります。
ただ、サイト内のメッセージやり取りだとペアーズの運営者が24時間監視しているため、下手なことは言えません。
そこで、プライベートで心置きなくやり取りするためにLINEやFacebookを聞いてくるのです。
業者は短期間で利益を得たいから、一刻でも早く相手と連絡して勧誘したいと思っています。
また、「すぐに連絡先を聞きたがる人」の中には遊び目的の人もいるかもしれません。
どちらにせよ、マッチングして間もないのに「すぐに連絡先を聞きたがる人」には注意しましょう。
特にペアーズではお互いにFacebookを簡単に公開し合える制度があります。
「Facebookくらいなら教えてもいっか〜。」
と安易に公開してしまうと後々面倒なことになりかねないので、ここは慎重に判断しましょう。
その③ 複数人のイベントや飲み会に誘ってくる

勧誘がうまい人はすぐに連絡先を聞こうとはせず、ゆっくり時間をかけるのでまだまだ油断はできません。
そこで、メッセージのやり取りの中で、
- 交流会やイベントに誘ってくる
- 合コン、パーティーなどの飲み会に誘ってくる
など、複数人いる場所に誘われる場合は要注意です。
相手が真面目に婚活していたら、普通は2人きりで会いたいはずですよね。
なのに、わざわざ他の男女がいる場所に連れていくのは何か目的があるとしか考えられません。
しかし、いざ誘われると
「交流会やパーティーに行けばもっと沢山の異性と出会えるかも!?」
と期待して、「イエス」と答えてしまうんですね。
また、メッセージではなく実際に2人で会った時に誘われることも多いです。
これはネットワークビジネスの勧誘では常習的な方法なので注意しましょう。
その④ ビジネスを勧誘してくる人は高確率で「一人暮らし」

これは僕が元経験者だから言えることですが、ネットワークビジネスをやっている人は9割型「一人暮らし」です。
なぜ一人暮らしなのかというと、
実家暮らしだと親に反対されてビジネスがやりづらいからです。
その点、一人暮らしであれば干渉する人がいないので伸び伸びと活動できます。
だから、彼らも「一人暮らし」の人を勧誘しようとします。
「自分、一人暮らしじゃないから大丈夫だわ」
と思うかもしれませんが、あなたが実家暮らしでも「一人暮らし」をするように誘導してくるので油断はできません。
ペアーズのプロフィールには「実家暮らし」か「一人暮らし」の表示項目があるので、「一人暮らし」となっていたら少し警戒した方が良いかもしれません。
ただし、「一人暮らし」であることはあくまで判断材料の一つ。
(真面目に恋活・婚活している方が大多数ですので^^;)
もし、その②や③で述べた人が「一人暮らし」だったらビジネス勧誘の可能性が高いです。
その⑤ 他サイトのURLを送ってくる

業者の中には、メッセージの中で他のサイトに登録させて稼ごうとするところもあります。
例えば、メッセージをしていく中で
業者:ここじゃ言えないから他の方法でやりとりしようよ♡
ユーザー:それじゃ、LINE交換する?
業者:実はLINEとかSNSのアカウント持っていないんだ(;O;)一度怖い目にあったことがあって…
ユーザー:そうなのかぁ。それじゃ、どうやって連絡取ろうか?
業者:今私が使っているアプリはこれ。安全だし、こっちでやり取りしよう♡
⇒http://www.他サイトのURL
こんな流れで誘導されたら要注意です。
他サイトをよくよく見たらメッセージのやり取りにポイントが必要で、その子(業者)とメッセージを続けるにはポイント消費=お金が必要というパターンです。
特に男性ユーザーの方はこの手のパターンが来たら業者を疑いましょう。
ペアーズは真面目に恋活・婚活している人が多い

以上、業者を見分ける5つのポイントをご紹介しました。
これからペアーズを利用しようと考えていた方にはショッキングな内容かもしれません。
でも実際、どの恋活・婚活サイトにも少なからず業者はいます。
先ほども述べたようにペアーズにはサクラはいませんが、業者(特に女性に多い)は少なからずいるのが現状です。
しかし、いくら業者がいるとはいえ、ペアーズでは登録時に厳重な身分確認が必要です。
業者も下手に動けば一発でアカウント停止となるので、それならもっと規制の緩いサイトで活動するはずです。
また上記で紹介した、業者を見分けるポイントをしっかり押さえて工夫すれば怪しい人たちに悩まされることはありません。
実際にペアーズを使ってみると、最初は慣れないかもしれません。
でも1週間も使っているとコツをつかんで、理想の相手と出会えるかもしれません。
お相手の検索なら無料会員でもできるので、まずは試しに無料会員から利用してみてはいかがでしょうか。
- どんな会員が利用しているのか?
- 真面目に婚活している人の特徴は?
- サイトの使い心地はどうか?
など、使っていると色々とわかってきますよ。
半数近くは外国人?ペアーズはグローバルな恋活・婚活サイト

僕がペアーズを使ってみて一番驚いたのは、外国人の登録者がかなり多いことです。
実はペアーズは2013年に台湾版ペアーズをリリース、2017年以降は韓国版、香港版、シンガポール版を順次リリースすると述べています。
そして登録者の内訳をみると、アジア圏を中心に半数近くが外国人だったのです。
700万人のうち300万人前後は外国人ということになりますね。
もちろん、アジア圏だけでなくアメリカ人やイギリス人、オーストラリア人など欧米諸国の外国人も多く登録しています。
そして、ペアーズに登録している外国人の特徴は、
- 日本在住の外国人が多い
- 日本語が話せる、もしくは理解できる
- 日本人と恋愛・結婚したいと思っている
ということです。
「外国人と出会いたいけど、海外までいくのはちょっとキツいな〜」
「日本語が話せる外国人と結婚したいな」
という方でしたら、ペアーズ以外に適したサイトはないでしょう。
ただし、外国人と簡単に出会えるからといってガードがゆるくなってしまうのが日本人の良くないところです。
日本でもそうですが、海外にも業者や遊び目的などの悪質なユーザーがいることが考えられます。
前述のポイントをしっかり押さえ、理想の外国人と出会ってくださいね。

「日本で外国人と結婚したい方」
「忙しいくてなかなか出会いのない方」
会員の半数は20代後半〜30代の方なので、落ち着いた恋愛・結婚がしたいという方にはピッタリのサイト。 外国人会員も多いので、国際結婚を視野に入れている方にもオススメです。
オススメ度 | ★★★★★(5) |
---|---|
会員数 | 1,500万人(国内会員187万人) |
メインの年齢層 | 20代〜30代 |
登録料 | 無料(お相手の検索、デイリーマッチへの回答まで) |

「20代の相手をお探しの方」
「アジア系の外国人と結婚したい方」
ペアーズ登録ユーザーは20代が中心で、活気があるイメージ。 外国人も台湾や中国、マレーシアなどアジア系の登録者数が多く、日本語ができる外国人ユーザーも多いです。
オススメ度 | ★★★★☆(4) |
---|---|
会員数 | 800万人 |
メインの年齢層 | 20代 |
登録料 | 無料(お相手の検索、マッチング成立後のメッセージ送信1通まで) |